マニュアル AXF型電磁流量計操作マニュアル
YOKOGAWA ADMAG AXFシリーズ一体形型 (該当機種:DM-1009.DM-1010.DM-1014.DM-1016)
各種設定方法(目次)
電磁流量計操作マニュアル

パネル説明
- SET、SHIFT、▼の下 ■(受光部)をタッチして操作する
- SETが決定、SHIFTが数字桁右移動、▼ が数字増加、カーソル下移動
- SHIFT+▼がDEC、数字減少、カーソル上移動、SHIFT+SETがESC、キャンセル、前画面に戻る
1.設定モードに変更
1.SETを2秒以上押し画面の切り替えます。
2.SHIFT+▼を同時押すと設定モードに入る確認画面に切り替わり(▼)
で『YES』にカーソルを合わせて(SET)を押すと点滅しますのでもう一度(SET)を押してください。
3.メニューが表示されます。設定の変更が可能です。
4.変更後必ず、初期画面に戻るまでSHIFT+SETを数回押してから、水を流すよう作業をお願いします。
2.操作盤のカウンター数値と実際の水計量が合わない時(※設定モードにする必要があります)
1.検出器口径の変更
1.Settingmode(設定モード)から▼を数回押して、C:Basic setup(メニューC:基本設定項目)にカーソルを合わせ(SET)を押します。
2.▼を数回押して、メニューCからC32:Nominal Size(検出器口径)にカーソルを合わせ、(SET)を押してください。
3.現在設定されている口径が数字で表示され、工場出荷時は50.☓☓(2吋)に設定されています。カウンター数値と実際の水、計量の差異分、流量計の数値を変更することで実際の水の量が増減します。数値を増やすと水量は減り、数値を減らすと水量が増えます。設定変更後、確認の為、表示が点滅します。その場合もう一度SETを押し、設定を決定します。
4.変更後必ず、初期画面に戻るまで、SHIFT+SETを数回押してから水を流すよう作業をお願いします。
例:50→50.5(水量が減る)50.1→49.7(水量が増える)
数字変更は小数点以下から変更してください。一度に多く数値を変更すると基準値がわからなくなり調整回数が多くなる可能性があります。
ここに記されていない件は「お問い合わせ」ページ、またはお電話にてご連絡ください。